このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒372-0031
群馬県伊勢崎市今泉町1-233-2
電話番号一覧
検索
組 織
所長あいさつ
問い合わせ
アクセス
要 覧
電子版センターだより
連 絡
メニュー
HOME
研修講座
教育研修員研修
カリキュラムセンター
閲覧・貸出
研修支援
公開・提供
子ども教育・子育て相談
特別支援教育
幼児教育
リンク
群馬県
群馬県教育委員会
【各課発行・提供資料】
群馬県教育研究所連盟
連盟双書刊行会
みやま文庫
所長協議会
国立教育政策研究所
文部科学省
公立学校共済組合
水上保養所/去来荘
Access
第5回 21世紀ぐんま教育賞 入賞論文
「みやま未来賞(県民の部)」66編、「あすなろ賞(教職員の部)」48編、合計114編の応募がありました。
入賞者が決まりましたので、お知らせします。
(※原稿内容は、各テーマからpdf形式でダウンロードできます。)
みやま未来賞(県民の部)
【最優秀賞】
地域の教育力の向上を目指して
-「教育の日」制定を通しての実践-
黒澤 明彦
【優秀賞】
子ども会育成会活動を通して
~青健推モデル支部に指定されて~
新田 下村田子ども会育成会
松井 卓朗 楢原 康夫
柿沼 雄一 成塚 一紘
尾島小学校児童の「安心・安全プログラム」の実践
太田市立尾島小学校PTA
あいさつ ~地域の中で子どもを育むために、まず始めたいこと~
山口 佳子
【奨励賞】
ルネサンスの巨人と良書
斎田 昌男
多読賞100%を目指して
狩野 愛子
データでみる父母の仲と子どもとの関係
-仲良き父母は子育て上手-
佐藤 宏治
教育における家庭の役割
谷田 智子
誉めること・叱ること
野本 和代
あすなろ賞(教職員の部)
【最優秀賞】
話し合いによる学び合いを行える学級を目指して
~スモールステップを踏まえた指導と実践のプロセスの明確化への試み~
中之条町立中之条小学校 教諭 増田 和明
【優秀賞】
自己評価能力を高め学力を身に付けていく児童生徒の育成
-評価の指標を明確にした学習カードの活用を通して-
館林市立第四中学校 教諭 片山 優
特別支援学校の医療的ケアの取組
群馬県立二葉養護学校
『相手の気持ちを考える心の育成』
前橋市立大胡小学校 教諭 野口 賢太郎
「学力パワーアッププラン」を推進し、基礎・基本の確実な定着を図る
~授業との関連を工夫したパワーアップタイム130の効果的活用を通して~
伊勢崎市立境島小学校
【奨励賞】
「普通」の小学校の英語活動の充実の取組
-学校の組織を生かした取組を基盤に、コミュニケーションを楽しむ児童の育成-
吉井町立入野小学校
子どもの認識と自然事象との「ズレ」を意識化させることで、「知りたい・わかりたい。」という児童の意欲を引き出す工夫
~似ているけど違う」ヘチマ・アサガオ・ファストプランツを用いた実践報告~
大泉町立南小学校 教諭 岩田 眞樹子
体験活動で育む「生きる力」
群馬県立大泉高等学校
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project