このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒372-0031
群馬県伊勢崎市今泉町1-233-2
電話番号一覧
組織
所長あいさつ
アクセス
要覧
電子版センターだより
メニュー
HOME
研修講座
教育研修員研修
カリキュラムセンター
子ども教育・子育て相談
特別支援教育
幼児教育
ぐんま教育フェスタ
H24ぐんま教育フェスタ
H25ぐんま教育フェスタ
H26ぐんま教育フェスタ
H27ぐんま教育フェスタ
H28ぐんま教育フェスタ
H29ぐんま教育フェスタ
H30ぐんま教育フェスタ
R01ぐんま教育フェスタ
リンク
群馬県
群馬県教育委員会
【各課発行・提供資料】
ハイスクールガイド
【オンライン学校説明会】
群馬県教育研究所連盟
連盟双書刊行会
所長協議会
国立教育政策研究所
文部科学省
群馬県ICT活用教育サポートサイト
公立学校共済組合
Access
第4回 21世紀ぐんま教育賞 入賞論文
「県民の部」69編、「教職員の部」64編、合計133編の応募がありました。
入賞者が決まりましたので、お知らせします。
(※原稿内容は、各テーマからpdf形式でダウンロードできます。)
県民の部
【最優秀賞】
助産師による「いのちの教育」
すべての子どもに「生きる力」を
太田市 鈴木 せい子
【優秀賞】
県内各地で取り組んできた天文教育普及活動
本物に触れさせるための活動についての提言
富士見村 群馬星の会 新井 寿
-子供を育てるなら群馬県- 「生命を学ぼう」動物ふれあい教室
群馬県獣医師会の取り組みについて
高崎市 社団法人 群馬県獣医師会
親子で楽しみながら、親子で成長できるPTA活動
前橋市 前橋市立桃木小学校PTA 上原 栄子
あたたかい地域社会の構築を目指して
-環境学習に携わりながら-
藤岡市 掛川 優子
【奨励賞】
「ダンスと子供達」
吉岡町 馬場 晴美
「人を育てる」
高崎市 笹澤 克代
伊勢崎市立殖蓮幼稚園ワンダフルクラブの活動について
-父親の家庭教育への参加活動-
伊勢崎市 伊勢崎市立殖蓮幼稚園PTA ワンダフルクラブ
瞳輝く子供達を育むために
-PTA学年部行事を通して-
吉岡町 永田 佐智己
家庭の教育力向上をめざしたPTA活動「親と子の関わりに視点をあてて」
前橋市 群馬県小中学校PTA連合会 母親委員会 湯浅 やよい
誇り高き、群馬の教育
みどり市 鈴木 舞
教職員の部
【最優秀賞】
児童・保護者の安全意識を高める工夫と取組
-WebGISを用いた安全マップ作りを中心に-
吉井町立入野小学校
【優秀賞】
楽しく学ぶ算数の指導法
~3年生における「学びの基礎」の充実と年間統一テーマの工夫~
藤岡市立日野小学校 教諭 大谷 雅昭
児童一人ひとりが学んだ実感を持てる環境学習の指導の工夫
-環境学習の3つの視点と児童の実態をあわせた単元作り及び児童相互の学び合いを通して-
伊勢崎市立坂東小学校 教諭 清水 賢治
太田市立城東中学校の研修 ~校内研修の充実~
太田市立城東中学校 教諭 中里 真一 教諭 神部 秀一
正義・勇気の心を育てる道徳プログラムの開発
-「ぐんまの子どものためのルールブック50」を活用して-
大泉町立東小学校 教諭 恩田 弘子
【奨励賞】
地域や家庭と積極的に連携した心に響く道徳の時間
-「シナリオ風指導案」を活用した地域の方との道徳授業づくり-
みなかみ町立水上中学校 教諭 林 武史
万場高校水産コースの開設
~地域の自然を生かした学校特色化の実践~
群馬県立万場高等学校 水産コース
明るく楽しく学習する場を支え、活動を伝える試み
~児童・保護者・教職員に向けての広報資料作成を通して~
板倉町立西小学校 校長 阿部 主
社会で活躍する人材の育成を目指す館林高校の進路指導
群馬県立館林高等学校
~夢を紡ぐ・人を繋ぐ・街を創る~地域連携活動の推進
-「桐工フレンドリーサポート」事業をとおして-
群馬県立桐生工業高等学校 教頭 田村 満
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project